【2025年最新】おでかけレポ|レゴランド×2歳以下の赤ちゃん|身長80cmや90cmでも乗れるアトラクションはある?授乳室は?

  • URLをコピーしました!

レゴランドって2歳でも楽しめる?

そもそも赤ちゃんと一緒に乗れるアトラクションってあるのかな?

「レゴランドは小学生向けのテーマパーク」というイメージを持つ方も多いですよね。

上の子と一緒に行く場合は特に「赤ちゃんを連れて楽しめるのかな?」と心配になります。

この記事では、50回以上レゴランドに行ったことのある筆者が、赤ちゃんや2歳以下の小さな子どもでも安心して楽しめるアトラクションやベビー向け設備について、実体験を交えてご紹介します。

目次

レゴランドで2歳は楽しめる?

結論から言うと2歳前後の小さな子どもでも充分に楽しめます!

レゴランドは身長や年齢制限のない小さい子でも遊べるアトラクションやエリアが充実していて、ベビーカー移動もしやすいです。

授乳室やおむつ替えスペースも各所にあるため、安心して1日過ごせますよ。

2歳でもレゴランドを楽しめる理由

2歳でもレゴランドを楽しめる理由は大きく3つあります。

  1. 身長・年齢制限が低いアトラクションが豊富
    ジェットコースターのような絶叫系は少なめで、汽車や潜水艦、室内プレイエリアなど、ゆったり遊べるものが充実しています。
  2. 授乳室・おむつ替えスペースが各エリアに完備
    パーク全体で4〜5カ所以上あり、冷暖房完備でベビーカーごと入れる広さ。調乳用温水器も用意されています。
  3. 子ども向けサービスが手厚い
    ベビーカーレンタル、迷子シール、離乳食販売など、乳幼児連れでも困らない環境が揃っています。

授乳室・おむつ替えスペース

園内には、授乳やおむつ替えに対応したスペースが複数配置されています。

引用:レゴランド・ジャパン公式ホームページ

授乳室の場所:

  • エントランス近く(入ってすぐ右手のボックスタイプの授乳室)
  • 「レスキュー・アカデミー」の隣のベビーケア内

ベビーケア内:授乳室(個室)、おむつ替え台、調乳用温水器、流し台、ソファや椅子が完備されています!

とても清潔感があり、夏場や冬場の気温差を避けられる室内施設なので、赤ちゃん連れでも安心です

また、ベビーケア内には乳幼児が遊べるキッズスペースも完備されているので、ゆっくりと過ごすことができます!

大きな柔らかいレゴブロックなので小さな子にも安心です◎

ベビーコーナー・サービス

レゴランドには、乳幼児連れにうれしいサービスも揃っています。

引用:レゴランド・ジャパン公式ホームページ

  • ベビーカーのレンタル
    レゴランド入ってすぐのビッグ・ショップにて貸出しあり。
    1台1000円、生後1ヶ月~4歳まで(数に限りあり
  • 迷子シール
    名前と連絡先を記入して貼れるシール、ゲートやインフォメーションで配布
  • ベビー用メニュー(レストランによっては離乳食販売あり)

2歳でも乗れるアトラクション【8選】

レゴランドはアトラクションごとに「身長制限」と「年齢制限」が設定されていますが、保護者同伴であれば2歳でも体験できるものが多くあります!

①ブリック・パーティー

カラフルなレゴブロックの世界をテーマにしたメリーゴーランドのような回転式アトラクションです。

大きなレゴの馬や車に乗って、音楽に合わせてぐるぐる回ります。
スピードは穏やかで、小さなお子さまでも保護者同伴で安心して楽しめます。

写真映えするかわいい乗り物が多く、初めてのライドにもおすすめです。

写真は動き始める前に撮影したものです
動き始めたら必ず大人が隣に立って支えてあげてくださいね◎

②デュプロ・エクスプレス

小さなお子さま向けの汽車型アトラクションで、ゆったりと座ったまま景色を楽しめます。

大人にとってはスピードが控えめでゆったりした乗り物ですが、小さな子どもにとっては大冒険です。

③シティ・エアポート

小型飛行機に乗って空を飛ぶ気分を味わえるアトラクションです。

操縦桿を動かすと、自分の乗った飛行機を上下に操作できるので、まるでパイロットになったような体験ができます。

カラフルな機体とゆったりした動きで、小さなお子さまも保護者同伴なら安心。
家族で空の旅を楽しめる人気ライドです。

④サブマリン・アドベンチャー

潜水艦に乗り込み海底探検を楽しむアトラクションです。
ゆったりとしたスピードで動くので、安心して海の世界を満喫できます。

身長90cm以上で保護者同伴なら小さなお子さまも乗車OKです!

窓の外には本物の魚やサメ、さらにレゴブロックで作られた海の仲間たちが泳ぎ、まるで水族館の中を進んでいるような感覚で、大人も楽しめました。

⑤ロスト・キングダム・アドベンチャー

探検隊の一員となって古代遺跡を舞台に冒険するライド型アトラクションです。

引用:レゴランド・ジャパン公式ホームページ

専用のレーザー銃でターゲットを狙い、得点を競いながら進む参加型ゲーム要素が魅力。
遺跡の中にはレゴで作られた動物や仕掛けがいっぱいで、子どもから大人まで夢中になります。

コースト・ガードHQ

自分で運転する電動ボートに乗って、水路をゆったり周遊する体験型アトラクションです。

簡単なペダル操作でスピード調整をしたり、ハンドルで方向を変えたり、子供だけでなく大人も楽しめます。

レゴの海の仲間たちを眺めながら進むので、親子での会話も弾みますよ。

⑦スプラッシュ・バトル

海賊船に乗って水鉄砲で的や周りの船を狙う、参加型のウォーターアトラクションです。

引用:レゴランド・ジャパン公式ホームページ

航行中も手動で水を発射でき、家族や友達同士で盛り上がること間違いなし!
爽快感たっぷりの水上バトルを楽しめます。

夏はびしょ濡れになることも多く、着替えやタオルの準備がおすすめです!!

⑧オブザベーション・タワー

高さ約60メートルまでゆっくり上昇し、名古屋港やパーク全体を360度見渡せる展望アトラクションです。

引用:レゴランド・ジャパン公式ホームページ

回転しながら上昇するため、座ったままで景色を堪能でき、小さなお子さまやシニアの方でも安心!

家族みんなでゆったりと絶景を満喫できるおすすめスポットです。

アトラクション以外にも楽しめる施設【5選】

①デュプロ・プレイ

ここは室内型のやわらかい大型ブロックがたくさんあり、滑り台や小さな遊具もあります。

親としては直射日光を避けながら遊べるのがありがたいポイントですね。

②ビルド・ア・ボート

自分だけのレゴボートを組み立てて水上レースに挑戦できる体験型アトラクションです。

カラフルなブロックで自由にデザインし、完成したボートは水のプールで実際に走らせることができます。

創造力と遊び心を育む人気のスポットで、親子で一緒に楽しめるので、楽しい思い出作りにぴったりです。

想像以上に濡れます!着替えの準備があるといいですよ◎

レゴ・ニンジャゴー・ライブ

屋内シアターで座って観る、アクション満載のレゴニンジャゴーをテーマにしたショーです。

引用:レゴランド・ジャパン公式ホームページ

パペットと広い壁いっぱいに映し出されたプロジェクションマッピングで、まるでレゴニンジャの世界に迷い込んだような没入感を満喫できます。

パレス・シネマ

家族で気軽に立ち寄れる屋内の4Dシアターです。

最大約500席を誇る大スクリーンで、レゴキャラクターが登場する迫力満点の3D映画に加え、風や雨などの特殊効果を体験できます。

屋内でゆったり座って観られるため、暑さや寒さ、疲れを癒す休憩スポットとしてもおすすめです。

⑤ミニランド

1,000万個以上のレゴブロックを使って作られており、日本各地の有名な街並みや名所を精巧に再現した屋外ウォークスルー型ジオラマエリアです。

各ジオラマの一部にはギミックボタンというものがあり、押すと動きや音が発生する仕掛けは、子どもから大人まで夢中になります 。

日本各地の街並みがレゴで精巧に再現されていて、東京タワーや大阪城、名古屋城など大人も楽しいです!

乗り物のオブジェに乗って楽しむ

レゴランド内には至るところに乗り物のオブジェが置いてあり、自由に乗ったり写真を撮ったりして楽しむことができます。

持っていくと便利な持ち物

  • 着替え(汗・水遊び用)
  • タオル(特に夏は水濡れ注意)
  • おやつや軽食(乳幼児用のみ持ち込みOK)
  • 日焼け止め・帽子
  • 小型扇風機や保冷剤(夏)
  • ベビーカー(日陰や屋内に駐車スペースあり)

おわりに

いかがでしたか?レゴランドは2歳でも充分に楽しむことができます。

小さな子ども向けのアトラクションやプレイエリアが多く、授乳室やおむつ替えスペース、ベビーカー移動のしやすさなど、親が安心できる環境が整っているのが最大の魅力です。

「まだ早いかな?」と思っている方も、実際には2歳ならではの楽しみ方ができるので、ぜひおでかけの候補にしてみてください!素敵な思い出ができますよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次