
名古屋アンパンマンこどもミュージアムのグリーティングってどのキャラクターに会えるの?
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークでは2025年7月11日から夏の期間限定で、アンパンマンをはじめとするキャラクターたちとの“グリーティング”が出来るんです。
握手やハグ、一緒に写真を撮ったりと、子どもたちの心に残るひとときを過ごせます。
この記事では、グリーティングの内容や魅力を、実体験を交えながら詳しくご紹介します!


グリーティングって何?
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークでは、夏季限定で毎日キャラクターとのグリーティングイベントが行われています。
・屋内施設「おおきな木とあそびの森」で毎日開催
暑さ対策のため、2025年7月11日から屋外ステージを休止し、「おおきな木とあそびの森」にてキャラクターグリーティングを実施中。快適な室内空間でアンパンマンや仲間たちとふれあえます!
・開催時間は10:00〜16:30(※13:00〜13:30は休憩時間=屋外パークでばいきんまんのパレード実施中)
一日を通して定期的にキャラが登場します。約20~30分で違うキャラクターに交代します!
・待ち列なしの自由参加スタイル
列に並ぶ形式ではなく、キャラクターの周囲に集まる「フリーグリーティング」方式。
子どもが好きなタイミングで近づいて握手やハグができる、自由度の高い交流スタイルです!


どのキャラクターに会える?
会えるキャラクターは、アンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃん、しょくぱんまん、カレーパンマン、メロンパンナちゃん、カバおくん、クリームぱんだ、ロールパンナ、チーズなどです!!
どのキャラクターが来るかは日替わりや時間帯で変わり、誰に会えるかは当日のお楽しみなんです!
(公式サイトにも記載はありません。)
実際にグリーティングできたキャラクターを紹介♪


列に並ぶ形式ではないので時間に追われず、子どもが自分のペースでキャラクターに近づきふれ合うことができます 。握手やハグ・写真撮影もでき、時間にして1組10~20秒ほどでした。


◆実際に私が訪れた7月の日曜日のグリーティング例◆
※登場するキャラクターは日にちや時間帯によって異なります※
10:30頃 カバおくん
10:45頃 カレーパンマン
11:15頃 ドキンちゃん
11:45頃 ばいきんまん
12:30頃 ロールパンナちゃん
14:00頃 アンパンマン


約20~30分ごとにキャラクターが交代するので、「おおきな木とあそびの森」に行くとほぼ常にキャラクターと会うことができます。特にアンパンマンが登場した際には「アンパンマンだ!」と会場が一気に歓声に包まれ、子どもたちの目が輝いていました。



我が子はカバおくんとばいきんまんが怖くて近づけませんでした





スタッフの方が優しく声をかけてくれるので、緊張して近づけない子も安心です◎


なぜ人気?グリーティングの魅力
- 登場キャラが頻繁に交代し、複数のキャラと出会える
次々にアンパンマンやばいきんまんなどの人気キャラクターが登場し、満足度が高まります。 - 子どものペースに合わせた自然なふれあいが叶う
順番を待つのではなく、キャラを取り囲んで自由にふれあえるため、子どもが緊張せず、自分のペースで近づける点が魅力です。 - キャラクターとの「目線」や「リアクション」が魅力
アンパンマンたちがアイコンタクトや手振りで子ども一人一人に対応するため、まるでキャラクターが子どもを認識しているかのような特別感があります 。
グリーティングをより楽しむためのポイント
グリーティングに参加するためには、以下のポイントを押さえておくとスムーズです。
・カメラやスマホをスタンバイしておく
シャッターチャンスは一瞬。連写モードも便利!
・屋内外を交互に使って熱中症対策にも
頻繁にキャラクターが交代するので、屋外エリアで遊んでから屋内で涼んでふれあうのも◎
・午前〜昼前が比較的空いていておすすめ
開場直後はゆったりとキャラクターと交流できるチャンスが多いため、特に午前中に訪れると良いです!
おわりに
いかがでしたか?
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークのキャラクターグリーティングは、屋内で快適に楽しめる夏季限定の交流イベントです。親子で笑顔いっぱいの写真を撮りながら、子どもにとっては夢のような時間、大人にとってもかけがえのない思い出になります。
初めてでも安心して参加できる工夫がされているので、ぜひ次のおでかけの候補にしてみてください!