おでかけレポ|超穴場!ネックス・プラザ(名古屋高速道路広報資料センター)は子連れにおすすめ♪ワンオペにも◎

  • URLをコピーしました!

名古屋市北区にある「ネックス・プラザ(名古屋高速道路広報資料センター)」をご存じですか?

ここは名古屋高速道路公社が運営する“高速道路のテーマ館”で、高速道路のしくみや歴史を楽しく学べるスポットです。

ジオラマやシミュレーターは子どもに大人気なんだとか?!

館内には「名古屋高速道路のジオラマ」「道路建設のしくみを学べる模型」「運転シミュレーター」「映像シアター」など、子どもが夢中になれる展示が盛りだくさんです。

さらに授乳室やおむつ替えスペースも整っており、子連れでも安心して利用できます。

乗り物好きの子にはぴったりの施設だね!

今回は我が家が実際に行って体験したネックス・プラザの見どころやおすすめポイントをまとめたので、ご紹介します。

目次

「ネックス・プラザ」が子連れにおすすめな理由

1. 無料で楽しめる学びの場!

ネックス・プラザは施設も駐車場も完全無料なので、短時間でも気軽に立ち寄れます。
暑い日や寒い日、雨の日の遊び場としてとても重宝します。

2. 乗り物好きの子にピッタリ!

車や工事現場の働く車が大好きな子にはたまらない施設です!
ジオラマや工事の模型はまるでミニチュアワールドのようで、シミュレーターで高速道路の運転体験もできちゃいます。

3. 土日でも空いている!

平日はもちろん、土日に行ってもとても空いているので、ゆったりとのびのび遊ぶことができます。
時間をかけて遊び込めるので、小さい施設だけど満足度が高めです。

館内は広すぎないので、1~1.5時間で見て回れます。
未就学児でも飽きずに過ごせるボリューム感でした!

ワンオペの方にもとてもおすすめ!!

子どもが楽しめるポイント【4選】

①運転シミュレーター体験

ドライバー気分を味わえる「運転シミュレーター」も子どもに人気の体験アトラクション
ハンドルを握ってモニターを見ながら高速道路を走る体験はまさにゲーム感覚で大盛り上がり間違いなしです。

ハンドルやペダルを操作するだけで本物のドライバー気分!普段助手席にしか座れない子どもにとっては大冒険ですね。

②ETCコーナー

実物のETCバーやパネルを使った示で、ETCレーンやバーの開閉の仕組みを分かりやすく紹介しています。

人がバーに近づくと自動で開閉するので、子どもは大喜び!
何度も繰り返しバーに近づいて遊んでいました!

③迫力のジオラマ展示

名古屋高速道路の全体像を再現した大迫力のジオラマ。とにかくスケールが大きく車が走る様子を眺めたり、道路の立体交差を見たりするだけで「すごい!」と大興奮間違いなし!工事車両が好きなお子さんなら夢中になるはずです。

工事現場を再現した模型やパネルもあり、トンネルや橋がどうやって作られるのかを楽しく知ることができます。

25分の1サイズの本物そっくりなジオラマなんだとか!
大迫力でかっこいいですよね!

④実物台の高速道路の設備・機器

高速道路にある実物の案内標識や非常電話など間近で見たり操作したりできます。

高速道路上にある案内標識

地上で見るととても大きくてびっくりしました!!
子どもも「え~!おおきすぎる!」と大興奮でした♪

ブリンカーライト

LED可変速度標識

クッションドラム

トンネル内の非常電話

実際に通話をすることはできませんが、受話器を取ると音声ガイダンスが流れて、我が子は聞き入っていました

レアな体験で素敵な思い出ができる?!

交通管理隊の制服が着れる!

名古屋高速道路を道路パトロールカーで巡回している交通管理隊の制服を着て、記念撮影ができます。
普段なかなか着ることができない制服なので、とても嬉しそうに着てポーズを決めていました!

サイズは100cm、120cm、140cm、大人用がありました!
着用の際は受付カウンターにいるスタッフさんに声をかけてくださいね

交通管制室見学ができちゃう!

名古屋高速道路全線を24時間監視している交通管制室を実際に見学することができます。(当日要予約

管制室を上から覗いている様子

実際の高速道路の様子がリアルタイムで大画面に表示されており、スタッフの方がわかりやすく解説してくれるので、大人も子どもも楽しく高速道路を学ぶことができました!

交通管制室見学は

来館当日、受付カウンターで要予約
①10:30~ ②11:30~ ③14:30~ ④15:30~ も見学可
写真撮影のみOK!(動画撮影は禁止)

各回10組程度が参加されている様子でした

ママ・パパに嬉しいポイントまとめ

  • 入館無料!
     家計に優しいお出かけ先。気軽に立ち寄れるので、半日のおでかけにもぴったり。
  • 屋内施設で快適
     冷暖房完備なので、暑い日や雨の日のおでかけ先としても安心。小さい子連れでも快適に過ごせます。
  • おむつ替えスペースあり(多目的トイレ)
     小さなお子さん連れでも安心して利用できる設備が整っています。
  • アクセス便利
     地下鉄「黒川駅」から徒歩約10分。駐車場もあるので車でも行きやすい立地です。

何度か土日に行きましたが、駐車場が満車になることはありませんでした!

帰る直前に受付カウンターで駐車券を提示すると、無料で停めることができますよ!無料駐車場はありがたいですね♪

子連れで行くときの注意点

館内に飲食スペースがないので、昼食は外で済ませるのがおすすめ。
・混雑は少ない施設ですが、イベント開催時は賑わうことがあるので公式サイトで事前に確認すると安心です。

周辺の子連れスポットと合わせて楽しもう

ネックス・プラザの周辺には子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。

  • 名城公園(車で5分ほど)
     広い芝生やリニューアルされた遊具があり、ピクニックにも最適。
  • 名古屋市科学館(車で15分ほど)
     プラネタリウムや実験体験が豊富で、学びの一日を演出できます。
  • 東山動植物園(車で30分ほど)
     名古屋を代表する動物園。ネックス・プラザと組み合わせて1日プランに。

午前中にネックス・プラザに立ち寄って午後は近くの施設や公園で遊ぶ、といった組み合わせもおすすめです!

「ネックス・プラザ」の基本情報

  • 場所:名古屋市北区清水4丁目17-30(黒川インター近く)
  • アクセス:地下鉄名城線「黒川駅」から徒歩約10分、無料駐車場あり(地下に30台)
  • 料金:入館無料
  • 開館時間:10:00~17:00(月曜休館、祝日の場合は翌日休館、年末年始(12/29~1/3))

おわりに

いかがでしたか?

ネックス・プラザは「高速道路の秘密」を親子で楽しく学べる穴場スポットです。
子連れの方にとてもおすすめで、特に乗り物好きなお子さんには大満足のおでかけ先になるはずです。
我が家も何度も足を運んでいます♪

名古屋市内で「ちょっと遊びに行きたい」「お金をかけずに子どもとおでかけしたい」と思ったら、ぜひ次のおでかけ候補にしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次